介護は身近なこと。誰もが関わることです

みんなで支え合って生活するためにはどうしたらよいかを考えるきっかけづくりの場として、介護実習・普及センターが設立されました。
家庭や地域で安心して暮らすための介護の知識と技術を学び、「介護」について、一緒に考えましょう♪
「介護」で大切なのは、単なる知識や技術だけではありません。介護する人、される人、お互いに無理なく生活してくためには?
あなたは何を見て、何を感じることができるでしょうか?

介護講座

  • 介護実践コース(4日間)
  • 介護予防コース
  • 介護スポット講座≪ミュージックケア体験、脳機能UP運動、リラックスヨガ、カラーセラピー、太極拳、看取りの介護、普通救命講習会など≫
  • 認知症サポーター養成講座

詳しく見る

体験(出張)・見学

  • 体験コース
    ≪高齢者疑似・車イス・アイマスク体験・認知症
    サポーター養成講座等≫
  • 見学コース
    ※要請に応じて福祉に関する様々な体験学習を開催いたします。

詳しく見る

スキルアップ専門職研修(受講料無料)

  • 排泄のしくみと「おむつ」について
  • ノーリフティングケア「抱えあげない介護」で腰痛予防
  • 気づいて防ごう!「高齢者虐待」
  • キャラバンメイト養成研修(認知症サポーター講座の講師研修)

詳しく見る

団体向け講座

  • 企業・団体コース
  • 小中高生コース
  • シルバーコース

詳しく見る